法学館憲法研究所 所長 伊藤 真
2002年11月 設立。
2004年5月 Webサイト開設。
2004年5月 Webサイトに「今週の一言」の連載を開始。
2004年6月 Webサイトに「シネマde憲法」の連載を開始。
2004年6月 Webサイトに「イベント実況室」の連載を開始。
2004年7月 Webサイトに「憲法をめぐる動向」の連載を開始。
2004年9月 Webサイトに「憲法関連書籍・文献紹介」の連載を開始。
2005年5月 法学館憲法研究所双書・浦部法穂著『憲法の本』(共栄書房)を刊行。
2005年8月 法学館憲法研究所小冊子『憲法の原点と生命力』を刊行。
2006年4月 法学館憲法研究所編『日本国憲法の多角的検証』(日本評論社)を刊行。
2006年10月 ドキュメンタリー映画「戦争をしない国 日本」の製作に協力し、完成。各地で上映会を開催。
2006年11月 パンフレット「いまこそ憲法を学び考えよう」を刊行。
2007年1月 連続講座「世界史の中の憲法」を開講(6月まで。全6回)。
2007年1月 Webサイトに「日本全国 憲法MAP」を掲載。
2007年2月 オンライン連続講座「世界史の中の憲法」を開講。
2007年11月 憲法9条英文パンフレットを刊行。
2008年3月 連続講座Ⅱ「憲法の考え方」を開講(7月まで。全5回)。オンライン講座も配信。
2008年4月 法学館憲法研究所双書『憲法9条 新鮮感覚―日本・ドイツ学生対話』(花伝社)を刊行。
2008年9月 「08年秋! 憲法を本質的に考えるリレーレクチャー」を開講(12月まで。全4回)。
2008年9月 「憲法Movie上映会」を開催。
2008年9月 Webサイトに「憲法by中学教科書」の連載を開始。
2008年9月 山内敏弘教授講演会「憲法9条の歴史と未来」を開催。
2008年10月 水島朝穂教授講演会「時代・社会を憲法で検証する―マスコミの各種報道を素材に」を開催。
2008年11月 Webサイトに「ときの話題と憲法」の連載を開始。
2008年12月 法学館憲法研究所双書・浦部法穂著『世界史の中の憲法』(共栄書房)を刊行。
2009年4月 浦部法穂氏、法学館憲法研究所顧問に就任。
2009年4月 Webサイトに「浦部法穂の憲法時評」の連載を開始。
2009年4月 公開研究会「現代の諸問題と憲法」を開講。
2009年4月 講演会「軍人の抗命権・抗命義務―イラク戦争への加担を拒否したドイツ連邦軍少佐に聞く―」を開催。
2009年5月 連続講演会「日本国憲法と裁判官」を開講(2010年3月まで)。
2009年7月 「法学館憲法研究所報」を創刊。
2009年8月 「司法改革・市民フォーラム」とともに「WEB市民の司法」を開設。
2010年1月 Webサイトに「憲法教育を考える」の連載を開始。
2010年4月 映像教材「中高生のための映像教材『憲法を観る』」の製作に協力し完成。
2010年5月 冊子「憲法時評―憲法の目で社会を視る(2009年度版)」を刊行。
2010年5月 Webサイトに「憲法教育の実践の交流」の連載を開始。
2010年11月 連続講演会「日本国憲法と裁判官」の講演録集『日本国憲法と裁判官』(守屋克彦編、日本評論社)を刊行。
2010年11月 連続講座「生活と憲法」を開講。
2011年1月 Webサイトに「知っ得!憲法」の連載を開始。
2011年11月 シンポジウム「震災と憲法」を開催。
2011年11月 浦部法穂顧問が『憲法時評 2009-2011 震災、普天間、政権交代、などなど』(HuRP出版)を刊行。
2012年3月 法学館憲法研究所双書・浦部法穂著『憲法の本 改訂版』(共栄書房)を刊行。
2012年5月 連続講座「生活と憲法」を開講。
2012年9月 リレー対談「日本社会と憲法」を開講(11月まで)。
2013年1月 Webサイトに論考「自由民主党『日本国憲法改正草案』について」を掲載。
2013年4月 見解「拝啓 安倍晋三様 あなたが「改憲」に前のめりになるのは筋が違いませんか?」を発表。
2013年4月 Webサイトに「改憲を問う」の連載を開始(7月まで)。
2013年5月 講演会「日本の改憲問題と日韓関係」を開催。
2013年6月 DVD「STOP戦争への道」の製作に協力し、完成。
2013年10月 「2013年憲法フォーラム」開講。
2014年10月 Webサイトに「浦部法穂の『大人のための憲法理論入門』」(全20回)の連載を開始。
2015年1月 公開研究会「集団的自衛権の違憲性」を開催。
2015年2月 Facebookを開始。
2015年4月 法学館憲法研究所編『伊藤真が問う 日本国憲法の真意』(日本評論社)を刊行。
2015年6月 憲法フォーラム第1回「憲法の平和主義を突き詰めて考える」を開催。
2015年7月 憲法フォーラム第2回「戦後日本社会における憲法秩序を問う」を開催。
2015年7月 憲法フォーラム第3回「人権意識を問い直す」を開催。
2015年7月 DVD「STOP戦争への道」のWeb版をYouTubeで公開 。
2015年9月 映画『日本と原発』の上映会を開催。
2016年6月 Webサイトに「浦部法穂の憲法雑記帳」の掲載を開始。
2017年4月 法学館憲法研究所編『日本国憲法の核心 改憲ではなく、憲法を活かすために』(日本評論社)を刊行。
2017年7月 憲法講演会「憲法『改正』に向き合う」を開催。
2017年8月 Webサイトに「社会に問う 憲法響歌」の連載を開始。
2018年3月 法学館憲法研究所・大川仁著『日本国憲法の理念を現実社会で実現する』を刊行。
2018年7月 Webサイトに「アートな憲法ルーム」の連載を開始。
2019年7月 Webサイトに参議院選挙での各党の憲法に関わる公約の特集を掲載。
2020年9月 Twitterを開始。
2020年11月 Webサイトに「新聞社説等情報まとめ」の掲載を開始。
2020年11月 Webサイトに「これって実は憲法問題」の掲載を開始。
2020年12月 Webサイトをリニューアル。