「第10回江古田映画祭『 3.11福島を忘れない』」のご案内
今月2月27日から2週間にわたって繰り広げられる「江古田映画祭」を紹介します。
江古田映画祭は、準備にあたるスタッフが、それぞれ上映作品の候補を出し合い、上映に向けての交渉もそれぞれ担当してプログラムを作ると聞いています。文字通りみんなで創りあげる映画祭なんですね。
2011年の東日本大震災から10年、映画祭も10回目。続けてこられたみなさんには感慨深いものがあると思います。
第10回江古田映画祭「3.11福島を忘れない」
開催期間:2021年2/27(土)~3/12(金)14日間
会場:(1)武蔵大学&(2)ギャラリー古藤
主催:江古田映画祭実行委員会
後援:みどりのまちづくりセンター
協力:ギャラリー水・土・木 グリーンピープルズパワー
東電福島第1原発事故から10年。ヒロシマ・ナガサキ、足尾鉱毒事件や高校・大学生の作品、また初めて江古田映画祭実行委員会が制作した映像作品も上映します。
どうぞお越し下さい。 江古田映画祭実行委員会代表 永田浩三
【2021第10回江古田映画祭作品紹介】
■映画『山川建夫 房総の追憶』(3部作)他短編
岡村淳監督 2013年/2019年 101分/17分
山川建夫が自然農業を開始した房総の過疎地は、福島事故のホットスポットになった。
山川建夫 房総の追憶(三部作)(岡村淳のオフレコ日記:自主制作作品紹介)
■映画『襤褸(らんる)の旗』
吉村公三郎監督 1974年 115分
足尾銅山鉱毒事件を告発した田中正造の半生を三国連太郎が熱演。
その他の出演:西田敏行、田村亮他。
[映画]襤褸の旗-1- 田中正造の半生 - YouTube
■映画『サマショール~遺言 第六章』
豊田直巳・野田雅也監督 2020年 113分
「サマショール」とは自主帰還者のこと。
帰る日を信じて種をまく飯舘村の人々。
映画「サマショール ~遺言 第六章」遺言プロジェクト
■映画『シスターと神父と爆弾』
ヘレン・ヤング監督 2019年 106分
米最大兵器用ウラン貯蔵庫に核兵器廃絶を訴え老齢のシスターと神父らが侵入・逮捕された。
■映画『インディペンデントリビング』
田中悠輝監督 2019年 98分
体が動かなくても、想いが伝えられなくても自分らしくありたい。
奮闘と自立支援を描く。
映画「インデペンデントリビング」オフィシャルサイト
■映画『発酵する民』
平野隆章監督 2020年 92分
鎌倉や葉山の暮らしの中から脱原発を追求する人達の盆踊りやお祭り、発酵するつながり。
ドキュメンタリー映画『発酵する民』公式サイト
■歌うキネマ「キクとイサム」
演者:パギやん(趙博) 90分
対談:パギやん×高橋エミ(映画主演女優)
1本の映画をまるごと「語りと歌」で再現する歌うキネマ。
「キクとイサム」をパギやんが演じる。
■映画『横須賀綺譚』
大塚信一監督 2019年 86分
「あの日」の気持ちを心の片隅に追いやって生活している。
これは、そんな私たちの物語。
映画『横須賀綺譚』公式サイト
■映画『闇に消されてなるものか~写真家・樋口健二の世界』
江古田映画祭実行委員会制作・永田浩三監督 2021年 80分
原発・公害・風土の破壊…人々の叫びを世に問う写真家・樋口健二の熱き人生を描く。
■映画『ヒロシマ ナガサキ 最後の二重被爆者』
稲塚秀孝監督 2019年 80分
広島・長崎で被爆した故山口彊の核廃絶の訴え、それを継承する家族の姿を追う。
予告編
■映画『西から昇った太陽』
キース・レイミンク監督 2018年 75分
“紙芝居風” アニメーションと第五福竜丸元乗組員のインタビューで描くビキニ事件。
水爆実験に遭遇するという怖ろしい出来事が漁師たちにもたらした苦悩と人生の困難を、当時を体験した乗組員3名のインタビューと1000枚を超えるイラストによるストップモーションアニメで再現。
■映像『コンセントの向こう側+fine(フィーネ)2-2-A-219』
中筋純監督 2020年 72分
福島・チェイルノブイリを追い続ける写真家による映像2作品
①写真&詩歌朗読映像
②福島県浪江町の被災家屋解体密着映像
■映画『ふるさと津島』
野田雅也監督 2020年 70分
帰還困難区域の浪江町津島。
100年後の子孫へ故郷の最後の姿をドローン撮影で記録。
DVD「ふるさと津島」ダイジェスト映像
■映像『七日間の告白+演劇ダイジェスト』
野口靖監督 2020年 37分/14分
東日本大震災の様々な津波体験を題材にした架空の物語による映像および演劇の映像。
■映画『今伝えたいこと(仮)初演バージョン+相馬高校から未来へ』
相馬高校放送局 2012年/2013年 39分/8分
震災10年目に改めて東日本大震災・原発事故について福島の高校生の視点から考える。
■武蔵大学永田ゼミ4作品
2020年 約90分
「模擬爆弾・パンプキン」など、コロナ禍で学生たちが制作したドキュメンタリー4作品。
【上映会案内】
会場(1):武蔵大学 2/27(土)& 3/6(土)
東京都練馬区豊玉上1-26-1 武蔵大学1号館 地下シアター教室
〒176-8534 東京都練馬区豊玉上1-26-1
西武池袋線「江古田駅」より徒歩6分、「桜台駅」より徒歩8分
都営大江戸線「新江古田駅」より徒歩7分
西武有楽町線「新桜台駅」より徒歩5分
地図
※定員150名
2/27(土)
オープニングイベント
映画『サマショール~遺言 第六章』トーク:豊田直巳監督
※予約不要 参加費:1,000円
3/6(土)
映画『襤褸の旗』 トーク:赤上剛
歌うキネマ「キクとイサム」 パギやん×高橋エミ
※予約不要 参加費:1,500円
----------------------------
会場(2):ギャラリー古藤(ふるとう)2/28(日)~3/5、3/7〜3/12(金)
東京都練馬区栄町9-16
「江古田駅」南口から徒歩6分(武蔵大学正門斜め向かい)
地図
料金:
・映画1本につき 大人 予約1,000円・当日1,200円
大学生・ハンディのある方:800円 高校生以下:無料
・チケット3枚つづり 2,700円
・トークがある場合も上記料金に含まれますが、トークのみは500円
・武蔵大学永田ゼミ制作作品は500円
※予約優先入場 各回25名定員制
※予約すると200円割引
※大震災からの避難者は無料。受付で伝えて下さい。
チケットは、電話・メールでの予約をお願いします。
電話:03-3948-5328 メールアドレス:fwge7555@nifty.com
※会場では徹底した感染防止対策をしています。
※入場時は、手指の消毒やマスクの着用をお願いします。
----------------------------------------
【上映スケジュール】
2/27(土)〔会場:武蔵大学1号館 地下シアター教室〕
13:00~ オープニングイベント
13:15~ 映画『サマショール~遺言 第六章~』 113分
15:20~ トーク 豊田直巳監督
2/28(日)〔会場:ギャラリー古藤(ふるとう)〕
13:00~ 映画『ふるさと津島』 70分
14:25~ トーク 野田雅也監督
16:00~ 映画『コンセントの向こう側+fine(フィーネ)2-2-A-219』 72分
17:25~ トーク 中筋純監督
19:00~ 映画『西から昇った太陽』 75分
3/1(月)〔会場:ギャラリー古藤(ふるとう)〕
13:00~ 七日間の告白+演劇ダイジェスト 51分
14:10~ トーク 野口靖監督、熊谷ニーナ(主演) 司会:渡邊健
16:00~ 映画『ふるさと津島』 70分
19:00~ 映画『インディペンデントリビング』 98分
3/2(火)〔会場:ギャラリー古藤(ふるとう)〕
13:00~ 武蔵大学永田ゼミ4作品 90分
14:45~ トーク 武蔵大学生、永田浩三
16:30~ 映画『闇に消されてなるものか~写真家・樋口健ニの世界』 80分
18:00~ トーク 樋口健二
3/3(水)〔会場:ギャラリー古藤(ふるとう)〕
13:00~ 映画『ヒロシマ ナガサキ 最後の二重被爆者』80分
14:35~ トーク 稲塚秀孝監督
16:30~ 映画『西から昇った太陽』 75分
19:00~ ふるさと津島 70分
3/4(木)〔会場:ギャラリー古藤(ふるとう)〕
13:00~ 映画『わたしは分断を許さない』~ 105分
15:00~ トーク 堀潤監督
16:30~ 映画『シスターと神父と爆弾』 106分
19:00~ ヒロシマ ナガサキ 最後の二重被爆者 80分
3/5(金)〔会場:ギャラリー古藤(ふるとう)〕
13:00~ 映画『西から昇った太陽』 75分
14:30~ トーク 市田真理(第五福竜丸展示館・学芸員)
16:00~ 映画『横須賀綺譚』 86分
19:00~ 映画『コンセントの向こう側+fine2-2-A-219』 72分
3/6(土) 〔会場:武蔵大学1号館 地下シアター教室〕
10:00~ 襤褸の旗 115分
12:10~ トーク 赤上剛(田中正造研究家)
14:00~ 歌うキネマ「キクとイサム」 90分
演者:パギやん(趙博)
※1本の映画をまるごと「語りと歌」で再現する歌うキネマ。
「キクとイサム」をパギやんが演じる。
15:40~ 対談:パギやん×高橋エミ(映画主演女優)
3/7(日) 〔会場:武蔵大学1号館 地下シアター教室〕
13:00~ 今伝えたいこと(仮)+相馬高校から未来へ 47分
14:00~ 福島からオンライントーク
渡部義弘(相馬クロニカル主宰・元相馬高校放送局顧問)
15:30~ 発酵する民 92分
17:15~ トーク 平野隆章監督
19:00~ 横須賀綺譚 86分
3/8(月)〔会場:ギャラリー古藤(ふるとう)〕
13:00~ 山川建夫 房総の追憶 118分
15:15~ ブラジルからオンライントーク 岡村淳監督
16:30~ 映画『襤褸(らんる)の旗』 115分
19:00~ 映画『わたしは分断を許さない』 105分
3/9(火)〔会場:ギャラリー古藤(ふるとう)〕
13:00~ 映画『横須賀綺譚』 86分
14:40~ トーク 大塚信一監督
16:30~ 映画『インディペンデントリビング』 98分
19:00~ 映画『山川建夫 房総の追憶』 118分
+オンライントーク 岡村淳監督
3/10(水)〔会場:ギャラリー古藤(ふるとう)〕
13:00~ 映画『インディペンデントリビング』 98分
14:45~ 長野からオンライントーク 鎌仲ひとみ(映画プロデューサー)
16:30~ 映画『ヒロシマ ナガサキ 最後の二重被爆者』 80分
19:00~ 映画『今伝えたいこと(仮)+相馬高校から未来へ』 47分
+オンライントーク 渡部義弘
3/11(木)〔会場:ギャラリー古藤(ふるとう)〕
13:00~ 映画『シスターと神父と爆弾』 106分
15:00~ アメリカからオンライントーク
スティーブン・リーパー(ピース・カルチャー・ヴィレッジ理事長)
16:30~ 映画『わたしは分断を許さない』 105分
19:00~ 映画『七日間の告白』 51分
3/12(金)〔会場:ギャラリー古藤(ふるとう)〕
13:00~ 映画『闇に消されてなるものか~写真家・樋口健ニの世界』 90分
15:30~ 映画『コンセントの向こう側+Fine2-2-A-219』 72分
18:00~ 映画『シスターと神父と爆弾』 106分
*トークの講師は変更の可能性があります。
変更があった場合は江古田映画祭facebookページでお知らせします。
-----------------------------------------------
店頭販売
★パン教室こだわりのパン
★地元の手仕事雑貨&ハワイ雑貨と食品
★マウベシ珈琲
★脱原発グッズ
等々
展示
●写真:樋口健二の世界
●福島こども保養プロジェクト@練馬
●なかのアクション・福島子ども保養プロジェクト