• HOME
  • 今週の一言
  • 浦部法穂の憲法雑記帳
  • 憲法関連論文・書籍情報
  • シネマde憲法
  • 憲法をめぐる動向
  • 事務局からのご案内
  • 研究所紹介
  • 賛助会員募集
  • プライバシーポリシー
憲法関連書籍・文献紹介 バックナンバー
書籍『福島第一原発事故10年の再検証』 2021年3月1日
書籍『ロヒンギャ危機―「民族浄化」の真相』 2021年2月22日
書籍『国際水準の人権保障システムを日本に 個人通報制度と国内人権機関の実現を目指して』 2021年2月15日
書籍『他者を感じる社会学―差別から考える』 2021年2月8日
書籍『学校弁護士 スクールロイヤーが見た教育現場』 2021年2月1日
書籍『憲法学の現在地―判例・学説から探究する現代的論点』 2021年1月25日
書籍『子ども虐待は、なくせる 当事者の声で変えていこう』 2021年1月18日
書籍『やばいデジタル―“現実(リアル)”が飲み込まれる日』 2021年1月11日
書籍『18歳から考える人権』 2021年1月1日
書籍『「共に生きる」ための経済学』 2020年12月21日
書籍『芦部信喜 平和への憲法学』 2020年12月14日
書籍『安倍政権は「倒れた」が「倒した」のではないー野党共闘の可能性を探る』 2020年12月7日
書籍『あれからどうなった?マイナンバーとマイナンバーカード』 2020年11月30日
書籍『安保法制違憲訴訟―私たちは戦争を許さない』 2020年11月23日
書籍『異論排除に向かう社会』 2020年11月16日
書籍『北欧の幸せな社会のつくり方―10代からの政治と選挙』 2020年11月9日
書籍『ルース・ベイダー・ギンズバーグ』 2020年11月2日
書籍『AIと社会と法―パラダイムシフトは起きるか?』 2020年10月26日
書籍『過労死しない働き方 働くリアルを考える』 2020年10月19日
書籍『官製ワーキングプアの女性たちーあなたを支える人たちのリアル』 2020年10月12日
書籍『忘れない、許さない!安倍政権の事件・疑惑総決算とその終焉』 2020年10月5日
書籍『同調圧力-日本社会はなぜ息苦しいのか』 2020年9月28日
書籍『創意 事実と道理に即して刑事弁護六〇年余』 2020年9月21日
論文『匿名の権力―感染症と憲法』 2020年9月14日
書籍『バケモンの涙』 2020年9月7日
書籍『ドキュメント感染症利権―医療を蝕む闇の構造』 2020年8月31日
書籍『戦争と法』 2020年8月24日
書籍『やまゆり園事件』 2020年8月17日
書籍『憲法を楽しむ』 2020年8月10日
絵本『へいわとせんそう』 2020年8月10日
書籍『私は真実が知りたい―夫が遺書で告発「森友」改ざんはなぜ?』 2020年8月3日
書籍『過労事故死―隠された労災』 2020年7月27日
書籍『議会制民主主義の活かし方―未来を選ぶために』  2020年7月20日
書籍『おとめ六法』  2020年7月13日
書籍『教師崩壊―先生の数が足りない、質も危ない』  2020年6月29日
書籍『閉ざされた扉をこじ開ける―排除と貧困に抗うソーシャルアクション』  2020年6月15日
書籍『沖縄「戦争マラリア」―強制疎開死3600人の真相に迫る』  2020年6月1日
書籍『国会をみよう―国会パブリックビューイングの試み』  2020年5月18日
書籍『憲法解釈権力』  2020年5月3日
書籍『トピックからはじめる統治制度―憲法を考える(第2版)』  2020年4月20日
書籍『汚れた桜』  2020年4月6日
書籍『兵器を買わされる日本』  2020年3月23日
書籍『憲法学の虫眼鏡』  2020年3月9日
書籍『自衛隊加憲論の展開と構造―その憲法学的分析』  2020年2月24日
書籍『国家と記録―政府はなぜ公文書を隠すのか?』  2020年2月10日
書籍『自衛隊の変貌と平和憲法―脱専守防衛化の実態』  2020年1月27日
書籍『基本的人権の事件簿[第6版]』  2020年1月13日
書籍『日韓が和解する日―両国が共に歩める道がある』  2020年1月1日
特集I『共生をめざして―民族差別をゆるさない』
特集II『国旗国歌強制の是正を求めるILO・ユネスコ勧告をどう生かすか』 
2019年12月16日
書籍『冤罪白書2019』  2019年12月2日
書籍『「徴用工問題」とは何か?―韓国大法院判決が問うもの』  2019年11月18日
書籍『9条改憲―48の論点』  2019年11月4日
特集『裁判員制度の未来』  2019年10月21日
書籍『憲法を学問する』  2019年10月7日
書籍『健康で文化的な最低限度の生活』  2019年9月23日
書籍『戦争裁判と平和憲法―戦争をしない/させないために』  2019年9月9日
特集『軍事力に頼らない安全保障とは』  2019年8月26日
書籍『天皇の「代替わり儀式」と憲法』  2019年8月12日
特集『旧優生保護法の下での強制不妊手術』  2019年7月29日
書籍『「核の時代」と憲法9条』  2019年7月15日
特集『いま、ジャーナリズムを問う── 本当に伝えるべきことは何か』  2019年7月1日
書籍『安保法制下で進む!先制攻撃できる自衛隊 新防衛大綱・中期防がもたらすもの』  2019年6月17日
特集『日韓関係をめぐる諸問題を検証する』 2019年6月3日
書籍『国家が人を殺すとき―死刑を廃止すべき理由』 2019年5月20日
書籍『あなたも明日は裁判員!?』 2019年5月6日
書籍『憲法・人権の課題と新学習指導要領批判』民主主義教育21 2019年4月22日
特集『再審開始に向けた闘い──冤罪をただすために』 2019年4月8日
書籍『一路 法曹の世界を生き抜く』ERCJ選書 2019年3月25日
書籍『ソウルの市民民主主義 ―― 日本の政治を変えるために』 2019年3月11日
書籍『シリア拘束 安田純平の40か月』 2019年2月25日
書籍『平和憲法の破壊は許さない  なぜいま、憲法に自衛隊を明記してはならないのか』 2019年2月11日
特集『世代間の連帯・衡平』 法律時報 2019年1月28日
特集『国策に加担する司法を問う』 2019年1月14日
書籍『図録 日本国憲法』 2019年1月1日
書籍『憲法ドリル 現代語訳・日本国憲法』 2018年12月17日
書籍『9条の挑戦 非軍事中立戦略のリアリズム』 2018年12月3日
書籍『原発再稼働と自治体 民意が動かす—「3つの検証」— 』 2018年11月19日
書籍『戦後史のなかの安倍改憲』 2018年11月5日
書籍『AIと憲法』 2018年10月22日
過去の記事一覧はこちら >>>

〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町17-5
TEL:03-5489-2153 Mail:info@jicl.jp
Copyright© Japan Institute of Constitutional Law. All rights reserved.
プライバシーポリシー